2020年より、まずは小学校から「学習指導要領」の変更が始まります。
ご存知の方も多いかと思いますが、道徳を教科としたり、プログラミングが必須になったり、
その中でも1番注目されているのが、「英語教育」の強化ではないでしょうか?
文部科学省では、2020年度にまずは小学校からスタートし、1年間のうち、
5・6年生は外国語科70時間/週、3・4年生は外国語活動35時間実施を規定として定めました。
現在、福岡市では、5・6年生を対象にゲストティーチャーを呼んでの外国語活動を年間凡そ
35時間実施。本年度は予定の50時間のうち、35時間はネーティブティーチャーを呼んでの
活動を予定しており、3・4年生においても15時間のうち8時間はゲストティーチャーが入る
ようになるそうです。
★ゲストティーチャーとは?
各学校より依頼された、英語を母国語とする人や、英語に堪能な人
★ネーティブティーチャーとは?
外国人英語指導講師
また、2019年度からは、ここ福岡市では、国のスケジュールより1年先駆けて、5・6年生に
おいては70時間、3・4年生においては35時間の外国語活動を予定しているとのことです。
さらに、中学・高校においては、既存の「聞く」「読む」に加え、「話す」「書く」の
評価が加わり、4技能評価に!民間英語試験や検定試験等の結果も評価に活用されるとのことです。
(高校3年生の4月~12月までに2回まで受験可能)
また、これらは大学受験にも有効で、2020年度からは既存のセンター試験に代わり
「大学入学共通テスト」を実施予定ということ。
国語や数学は記述式問題が導入されるなどの変更はあるが、英語に関しては〝4技能評価“や
民間英語試験や検定試験を活用した評価も実施予定。
英語を聞いたり話したり方が得意な著者としては、「あぁ、この時代に高校生したかった~、
そしたらもっと良い大学に行けたチャンスも!?」なんて思いもありますが(笑)←時すでに遅し!
これもまた、留学をして来たから言えること。
さらに、WEBやプログラミングを過去に少々学校行って学んだ際、痛切に感じたのですが、
英語知っていることはかなり強味だ!と断言出来ます。そもそもコンピューター関係の言語は
英語ベースですので、このプログラミング関係においても、英語を知っていて損したことなんて
1ミクロンもありませんでした(きっぱり!)
むしろ、英語知ってたからこそ、かなり楽でした。
子供向けプログラミングでは、現在だいぶ日本語へのアタッチメントが出来ていますが、
それでも現実の世界では日本語ではなく、やはり英語母体で記述することが基本かと。
自分の子どもをはじめ、これからの子供達はいろいろと大変だな~と思いますが、逆に考えれば、
幼少期からこんなチャンスに恵まれるのは、長い将来を考えると有難いことだなとも感じます。
ただ、詰め込み教育にだけはならないで欲しいな、とは思います。
この様に、今の時代のニーズもどんどん変わっていっています。
私達の住む福岡でも、また福岡市においては全国に先駆け、政令指定都市トップクラスの
取り組みを実現したい!と、全国の動きより早くに始動するようですので、親御様はじめ、
現在学生の方は要チェックな内容ではないかと思います!
もっと気軽に世界へ!
世界に羽ばたく子供たちを、オーバーシーズは応援しています!
短期・長期、ご留学のご相談は、お気軽にこちらより。