お知らせ

「笑って許して」では済まない?

【よかれと思っても……】

英語で「遺失物センター」のつもりが「忘れられたセンター」、
同じく「小人(子供)」のつもりが「こびと」、
中国語で「お帰り口」のつもりが「あなたが出ていけ」、
同じく「想い出とゴミは持ち帰ろう」のつもりが、
「ゴミを捨てないなら、帰りなさい」、
韓国語で「微糖コーヒー」のつもりが「コーヒー少ない砂糖」……

訪日外国人向け観光案内で誤訳が立て続けに見つかっている、
という新聞記事(5.11日経)がありました。

誤訳の背景には、インターネットで利用できる無料の翻訳サービスや、
翻訳ソフトに頼るなど、専門家のチェックを受けていないことがあるといいます。

似たような経験は、日本人が外国に行った時にもありますよね。
公的な観光案内とはまた違いますが、
Tシャツに書かれた日本語がおかしいとか、
タトゥーの日本語が「なんでその言葉?」とか。
個人的には外国旅行時に楽しむネタのひとつです。

これらもある種の「異国情緒」と言えるかもしれません。
しかし、多くの外国人が日本を訪れるようになってきた昨今、
場合によっては笑えないケースも増えてくるでしょう。

先の記事でも、「意味が伝わらないだけでなく、不快な気持ちにさせてしまうこともある。
観光立国を目指す日本にとってイメージダウンにつながる恐れがある」と指摘しています。

外国語を使う以上、ちゃんと理解し、適切に使うのは、
当たり前と言えば当たり前の、基本姿勢です。

「通じさえすればいい」という声もありますが、それも程度問題。
相手に不快な思いをさせつつ、意味を汲み取らせるのは、
決してスマートではありませんよね。

授業風景

【誤解されないためにも生きた英語力を!】

ここで注意したいのは、正しい=適切とは限らないということ。
自分では正しいと思っていても(仮に文法的には正しくても)、
相手に不快感を与えるニュアンスになることがあります。
日本語に訳せば間違ってはいないんだから大丈夫だろう、が危ないのです。

有名なところで、例えば英語の「Who are you?」
中学で習う、初歩の初歩というフレーズですが、
これを電話口で「どちらさまですか?」という意味で使うと、
大変失礼というか、相手が気分悪くなる危険大なんです。

「Who are you?」は、「お前は誰だ!」と不審者を詰問するイメージで、
「どちらさまですか?」は「May I ask who’s calling?」が〇

でも、こうしたニュアンスって、学校の授業で習いました?
少なくともわたしは習っていません(覚えてないだけという話も……)。

日本語もそうであるように、英語を紙の上だけで勉強しても、
どうしても足りないところが出てくるものです。

実際に不適切な表現を使ったとして、
相手は“大人の対応”でとがめたりはしないかもしれませんが、
確実にレベルは下に見られるでしょう。
外国人が日本語をしゃべる時と同じですね。

仕事で、遊びで、コミュニケーションを
きちんと英語でとれるようになりたいのなら、
やはりお勧めなのは語学留学であり、
夏休みのホームステイであり、海外研修です。
生きた英語・使える英語を習得するには、
最も効果があがる英語学習法でしょう。

対象国はフィリピン、アメリカ、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドなど。
なかでもフィリピンは、英語が公用語で英語力が高いうえに、
渡航費用が欧米の約半分と、とてもコスパに優れています。

21年、福岡で留学会社を続けている弊社は、
親身なサポート力が一番のウリ。
せっかくの留学を、楽しく実りあるものにしてもらうため、
安心して学習に専念できるようお世話させていただきます。
どうぞお気軽にご相談ください。

一覧に戻る